1日でも早く見たかったブログ

もっと早く知っていれば、変わっていれば、それは自分への戒め

なんでブログを始めたのか~1日でも早く見たかったブログ~

 はじめに

 

 どうもJuniteです。

 

 今回は、何故 ”1日でも早く見たかったブログ” を始めたのかについて、軽く話していきたいと思います。

 

 突然ですが、ここで一つ質問です。英語の文章を読めるようになるにはどうすればいいでしょうか?

 

 

なんでブログを始めたのか

誰も教えてくれないことで溢れている

 

 僕がブログを始めたのは

 

「世の中には、重要であるにも関わらず誰も教えてくれないことが溢れている」

 

ということに気づき、このことを共有したかったからです。

 

 そして、その根本的な問題こそが、我々の解決すべき問題であるにも関わらず、

そのことに気づかず見逃してしまい、

問題が解決できなかったり、時間がかかってしまうのです。

 

 重要であるにも関わらず誰も教えてくれない例を挙げましょう。

 

 我々は、何か問題を解決しようとする時、頭を使って考えますよね?

 

 その時に、人間の思考には、拡散的思考*1と収束的思考*2という二つの側面が見られるとされています。

 

 そして、その二つを意識して考える事で、効率的に物事に対処できるとされています。

 

 このことを、 学校や親から教えてもらった経験はありますか?ほとんどの方が無いと答えるはずです。

 

 出来ていれば、問題をより効率的に解決できるのにも関わらず、です。

 

なぜ誰も教えてくれないのか

 

 なぜ、重要であるにも関わらず誰も教えてくれないのでしょうか?その理由は主に二つほど挙げられます。

 

 一つは、教えること自体が難しいからです。

 

 上の例でいうと、 ”拡散的思考” や ”収束的思考” という言葉自体の意味を説明するのは簡単なのですが、それを実際に日常で生かす方法を説明するのはとても難しいですよね。

 

 

 もう一つは、それらの知識は経験を通して学び、使うことが期待されているからです。

 

 同じく上の例でいうと、 ”拡散的思考” や ”収束的思考”なんて言葉は知らなくても、無意識のうちに使い分けてる、或いは、使い分けた方が考えが整理されると経験から知っているはずだから、わざわざ教える必要がない、ということです。

 

 この以外にも理由があると思います。ですが、どんな理由があろうと、重要だけど誰も教えてくれないものが存在がしているということだけは確かです。

 

効率の良い勉強法とは

 

 ここでもう一つ例を挙げましょう。

 

「僕より勉強時間が短いはずなのに、あいつの方が成績がいい」

 

みたいな経験ありませんか?

 

 そういう人は、どんな勉強法が効率がいいのかをちゃんと考えているから、少ない勉強時間でも、好成績をたたき出しているのです。

効率の悪い勉強法をいくら続けても、効率の良い勉強法をしている人にはかないませんよね?

 

 ですが、効率の良い勉強法を、今まで誰かからちゃんと教わったことがあったでしょうか? 

 

 雑談やオマケ程度で話されたことはあるかもしれませんが、勉強法だけに焦点を絞って話された、という経験はほとんどの人がないはずです。少なくとも僕はありません。

 

 このように、世の中は、誰も教えてくれないことで溢れているのです。

 

 

 

 ここまで話せば最初の質問の答えも分かると思います。

 

 答えは

 

 「効率の良い勉強方法を学ぶ」

                

ことです。

 

 色んな単語を覚える、とにかく沢山の英文を読んで慣れるなどは、あまり本質的な問題解決法とは言えないのです。

 

タイトルの意味

 

 次に、何故このようなタイトルにしたのかについてお話ししたいと思います。

 

 ”1日でも早く見たかった” と称したのは

 

「紹介した知識をもっと早く知っていれば、今頃どうなっていただろう?」

 

と想像していただきたいからです。

 

 何故そんなことを想像してもらいたいのかというと、そのことを考えることで、紹介した知識を実践するモチベーションに繋がると思っているからです。

 

 例えば、ある人が

 

「もっと早く集中力を高める術を知っていれば、もっと勉強が得意になっていたのに」

 

と後悔していたとしましょう。このあと彼は集中力を高める努力を始めるでしょうか?

 

 答えは否です。

 

 そのことを知らなかった自分の人生が無駄なように思えて、或いは面倒くささが勝って、努力をしない可能性が高いです。

 

 ですが、今変わらないと、その後の人生も無駄にするだけです。むしろ、今の段階で知れたことを喜び、今後も無駄にしたいように今すぐに努力を始めるべきなのです。

 

 その努力する意志を後押ししたいという気持ちから、このようなタイトルにしました。

 

 

このブログの役割

教えてくれないことを教える

 

 このブログには、二つの役割があります。

 

 一つは、これまでにも述べてきたような、重要なのにも関わらず誰も教えてくれない知識を提供することによって、普段無意識にしていることを認識できるようにする、或いは、新たな知識として身につけてもらうことです。

 

 例えば、 ”誤前提暗示” と呼ばれる心理学上の知識があります。

 

 これは、二者択一を問いかけることで、あたかも他に選択肢が無く、二つの内のどちらかを選ばなければいけないような心理を利用し、相手をコントロールする手法です。

 

 この知識を提供することによって、無意識のうちに使っている人は、言語化されることで意識的に使用できるようになり、知らなかった人も、新たな知識を得ることが出来ます。

 

皆さんのペースメーカーになる

 

 もう一つは、日頃から皆さんがこれらの知識を使えるように手助けすることです。

 

 知識として習得したとしても、使えるようにならなければ意味がありません。

 

 先ほどの例だと、 ”誤前提暗示” を知識として知っていても、日頃から使えるようにならなければ、全く意味をなさないですし、逆に相手から ”誤前提暗示” をされても、気づくことすら出来ません。

 

 そして、使えるようになるには、日頃から意識して使用して練習するしかないのです。

 

 そこで、皆さんには、このブログをペースメーカーとして利用していただきたいのです。

 

 具体的には

 

「このブログで挙げられた知識は絶対に意識して使う!」

 

と決めて、どうしてもしなければいけない状況を作り出します。

 

 これは、僕自身がやっていることでもあります。

 

 僕は、知識としては持っているけど、肝心な実践の部分が出来ていませんでした。そんな現状を打破するために、

 

「このブログを書いたことは必ず実践する!」

 

と心に決めて、このブログを執筆しています。

 

 先ほどでは述べませんでしたが、これもブログを始めた理由の一つです。

 

 自発的には続けづらいことでも、多発的な要因が絡んでくれば、継続しやすくなります。

 

おわりに

 

  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 少しでも皆様の役に立てるよう、日々精進してまいりますので、今後もよろしくお願いします。

 

*1:情報を元に様々な方向へと考えを巡らす思考法のこと

*2:既にある情報を元に一つの正しい答えを導く思考法のこと